初めて好きになるタイプの声優さんは?
こちらを読んでくださっている方たちは、ある程度声優さんについて知っているという人が多いと思います。最近声優ファンになったという人も、もう何年も声優ファンをしているという人も、最初に好きになった声優さんは誰ですか?今回は、色々なタイプに分けてみましたので、ぜひ思い返してみてください。
主人公系声優さん
アニメのキャラクターに興味がわく人の多くは、主人公をきっかけになるという人が多数だと思います。作品を深く読み解くようになってからは、主人公以外のキャラクターに目を向けるかもしれませんが、おそらく初めてアニメを見始める頃は、主人公が好きになると思います。「小さな頃からサブキャラクターが好きだったよ!」と言う人は、その頃からアニメ好きになる素質があったのでしょう。
主人公系の声優さんは、元気いっぱいの声であることが多いですね。子供向けアニメで言えば、プリキュアやポケモン、アンパンマンなど、主人公を見てみれば少年少女の元気いっぱいという声が聞こえます。
大人向けの作品などでは、主人公が元気いっぱいのキャラではないという事もありますが、一番画面に映る回数が多いので、自然と好きになっているという人もいると思います。
サブキャラクター系声優さん
主役よりもサブキャラクターの声優をすることが多い人、何人か思い浮かべられますか?主人公と共にストーリーを進めていくキャラクターや、ライバルキャラとして出演するキャラ、時折表れてアドバイスをしたり、対峙したりするキャラなど、主人公とは全然違う雰囲気を持ったキャラクターが多いですね。そのため、年齢が高いほど主人公ではなくサブキャラクターを好きになる傾向にあるようです。
ちなみに筆者はサブキャラクターが好きになるタイプで、好きな声優さんと言うのもサブキャラクターを務めることが多い声優さんがほとんどです。
サブキャラクターを演じる声優さんの多くには、特徴的な声であることが多いですね。一言聞けば「あの人だ!」とわかるような声の人です。また、低音ボイスの人もサブキャラクターに当てられることが多く、頼りになる兄貴キャラや、厄介な敵キャラなど、女性人気の高いキャラクターが多いイメージです。
時折見直して見ると意外な発見が…?
時折、紙やスマホ、PCのメモ帳などに歴代で好きになった声優さんやキャラクターを羅列してみると、自分の好きなキャラクターや声の傾向を見ることができて意外と楽しいです。
時には声優さんの傾向はバラバラだけど、キャラクターの傾向が一緒だったり、その逆もあり得ます。お友達や仲間内でやってみるのも楽しいかもしれませんね。
http://seiyu-journal.com/archives/839好きな声優とキャラの傾向http://seiyu-journal.com/wp-content/uploads/2017/06/PAK69_penwomotunotedesu20140312_TP_V-1-1024x682.jpghttp://seiyu-journal.com/wp-content/uploads/2017/06/PAK69_penwomotunotedesu20140312_TP_V-1-150x150.jpgアニメアニメ,キャラクター,声優,思い出こちらを読んでくださっている方たちは、ある程度声優さんについて知っているという人が多いと思います。最近声優ファンになったという人も、もう何年も声優ファンをしているという人も、最初に好きになった声優さんは誰ですか?今回は、色々なタイプに分けてみましたので、ぜひ思い返してみてください。 主人公系声優さん アニメのキャラクターに興味がわく人の多くは、主人公をきっかけになるという人が多数だと思います。作品を深く読み解くようになってからは、主人公以外のキャラクターに目を向けるかもしれませんが、おそらく初めてアニメを見始める頃は、主人公が好きになると思います。「小さな頃からサブキャラクターが好きだったよ!」と言う人は、その頃からアニメ好きになる素質があったのでしょう。 主人公系の声優さんは、元気いっぱいの声であることが多いですね。子供向けアニメで言えば、プリキュアやポケモン、アンパンマンなど、主人公を見てみれば少年少女の元気いっぱいという声が聞こえます。 大人向けの作品などでは、主人公が元気いっぱいのキャラではないという事もありますが、一番画面に映る回数が多いので、自然と好きになっているという人もいると思います。 サブキャラクター系声優さん 主役よりもサブキャラクターの声優をすることが多い人、何人か思い浮かべられますか?主人公と共にストーリーを進めていくキャラクターや、ライバルキャラとして出演するキャラ、時折表れてアドバイスをしたり、対峙したりするキャラなど、主人公とは全然違う雰囲気を持ったキャラクターが多いですね。そのため、年齢が高いほど主人公ではなくサブキャラクターを好きになる傾向にあるようです。 ちなみに筆者はサブキャラクターが好きになるタイプで、好きな声優さんと言うのもサブキャラクターを務めることが多い声優さんがほとんどです。 サブキャラクターを演じる声優さんの多くには、特徴的な声であることが多いですね。一言聞けば「あの人だ!」とわかるような声の人です。また、低音ボイスの人もサブキャラクターに当てられることが多く、頼りになる兄貴キャラや、厄介な敵キャラなど、女性人気の高いキャラクターが多いイメージです。 時折見直して見ると意外な発見が…? 時折、紙やスマホ、PCのメモ帳などに歴代で好きになった声優さんやキャラクターを羅列してみると、自分の好きなキャラクターや声の傾向を見ることができて意外と楽しいです。 時には声優さんの傾向はバラバラだけど、キャラクターの傾向が一緒だったり、その逆もあり得ます。お友達や仲間内でやってみるのも楽しいかもしれませんね。松岡 k9999.kof2@gmail.comContributor声優ジャーナル(β版)