いつでも正義の心をもって闘うヒーローたち

少年の心をつかんで離さないのは、いつだってヒーローの存在です。そしてヒーローにはロボットが付き物です。

ロボットアニメと言えばやっぱりガンダム!

そんなガンダムシリーズの主人公を演じる声優さんたちをご紹介しますが、今回は「機動戦士」シリーズの作品のみをピックアップしています。

 

サンライズロボットの代名詞・ガンダムシリーズ

ロボットアニメを語るうえで欠かすことができないのは「ガンダム」シリーズです。1979年から始まった「機動戦士ガンダム」から現在に至るまでさまざまなメディアで新作ガンダムが発表されています。また、初代ガンダムもリアルタイムでは見ていなかった若い人にも映像コンテンツを利用して見ることができるので、年を追うごとにファンが増えています。

そんなガンダムシリーズの初代、「機動戦士ガンダム」の主人公は、アムロ・レイです。その声優を演じているのは、古谷徹さん。アムロのほかには、「巨人の星」星飛雄馬役であったり、聖闘士星矢のペガサス星矢役なども演じています。また、後年に作られた「機動戦士ガンダム00」では、リボンズ・アルマーク役も演じています。

 

次は「機動戦士ガンダムZ」です。Zでは、主人公がカミーユ・ビダン。演じたのは飛田展男さんです。飛田さんはカミーユのイメージが強く、高い声という印象を持っている人も多いかもしれませんが、他のガンダムシリーズやテレビアニメなどでは低く渋い声を聴かせてくれます。

続編の「機動戦士ガンダムZZ」の主人公はジュドー・アーシタ。声優さんは矢尾一樹さんです。

そしてOVAの「機動戦士ガンダム0083 ポケットの中の戦争」では、現在でも多くの女性に人気の浪川大輔さんが主人公のアルフレッド・イズルハを演じています。

ガンダムシリーズが流行して…

1992年になると「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」が発表されました。主人公はコウ・ウラキ。声優は堀川亮さんです。堀川さんと言えば、「ドラゴンボール」のベジータ役で有名ですね。

「機動戦士ガンダムF90」では、デフ・スタリオンが主人公で関俊彦さんが声優です。関さんも今では有名声優さんとして知られていますね。

「F91」になると、シーブック・アノー役を辻谷耕史さんが演じました。辻谷さんは、「ポケットの中の戦争」でもバーニィ役を演じています。

「機動戦士Vガンダム」になると、作風も変わり新人声優を起用するようになりました。主人公のウッソ・エヴィンを演じたのは阪口大助さんです。坂口さんは、ガンダムシリーズの声優をすることを目標に声優を志望し、ウッソ役で初主役としてデビューしました。

2000年代も続くガンダムシリーズ

2000年に入ってもガンダムは新作を発表し、新たなファンを獲得していきます。

また、「機動戦士」シリーズ以外にも多くの作品が出ていますので、ガンダムが気になるけれどどれから見ればいいかわからない…と言う人は、まず気になる声優さんから決めてもいいかもしれません。


機動戦士シリーズの主人公声優http://seiyu-journal.com/wp-content/uploads/2017/05/TOASH0I9A3698_TP_V-1024x596.jpghttp://seiyu-journal.com/wp-content/uploads/2017/05/TOASH0I9A3698_TP_V-150x150.jpg松岡アニメガンダムシリーズ,ロボット,主人公,声優いつでも正義の心をもって闘うヒーローたち 少年の心をつかんで離さないのは、いつだってヒーローの存在です。そしてヒーローにはロボットが付き物です。 ロボットアニメと言えばやっぱりガンダム! そんなガンダムシリーズの主人公を演じる声優さんたちをご紹介しますが、今回は「機動戦士」シリーズの作品のみをピックアップしています。   サンライズロボットの代名詞・ガンダムシリーズ ロボットアニメを語るうえで欠かすことができないのは「ガンダム」シリーズです。1979年から始まった「機動戦士ガンダム」から現在に至るまでさまざまなメディアで新作ガンダムが発表されています。また、初代ガンダムもリアルタイムでは見ていなかった若い人にも映像コンテンツを利用して見ることができるので、年を追うごとにファンが増えています。 そんなガンダムシリーズの初代、「機動戦士ガンダム」の主人公は、アムロ・レイです。その声優を演じているのは、古谷徹さん。アムロのほかには、「巨人の星」星飛雄馬役であったり、聖闘士星矢のペガサス星矢役なども演じています。また、後年に作られた「機動戦士ガンダム00」では、リボンズ・アルマーク役も演じています。   次は「機動戦士ガンダムZ」です。Zでは、主人公がカミーユ・ビダン。演じたのは飛田展男さんです。飛田さんはカミーユのイメージが強く、高い声という印象を持っている人も多いかもしれませんが、他のガンダムシリーズやテレビアニメなどでは低く渋い声を聴かせてくれます。 続編の「機動戦士ガンダムZZ」の主人公はジュドー・アーシタ。声優さんは矢尾一樹さんです。 そしてOVAの「機動戦士ガンダム0083 ポケットの中の戦争」では、現在でも多くの女性に人気の浪川大輔さんが主人公のアルフレッド・イズルハを演じています。 ガンダムシリーズが流行して… 1992年になると「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」が発表されました。主人公はコウ・ウラキ。声優は堀川亮さんです。堀川さんと言えば、「ドラゴンボール」のベジータ役で有名ですね。 「機動戦士ガンダムF90」では、デフ・スタリオンが主人公で関俊彦さんが声優です。関さんも今では有名声優さんとして知られていますね。 「F91」になると、シーブック・アノー役を辻谷耕史さんが演じました。辻谷さんは、「ポケットの中の戦争」でもバーニィ役を演じています。 「機動戦士Vガンダム」になると、作風も変わり新人声優を起用するようになりました。主人公のウッソ・エヴィンを演じたのは阪口大助さんです。坂口さんは、ガンダムシリーズの声優をすることを目標に声優を志望し、ウッソ役で初主役としてデビューしました。 2000年代も続くガンダムシリーズ 2000年に入ってもガンダムは新作を発表し、新たなファンを獲得していきます。 また、「機動戦士」シリーズ以外にも多くの作品が出ていますので、ガンダムが気になるけれどどれから見ればいいかわからない…と言う人は、まず気になる声優さんから決めてもいいかもしれません。世界で100人くらいが興味を持っていそうな声優情報