中国・四国地方で有名な声優さんと言えば?
中国・四国地方出身の有名声優さんを探せ
中国地方や四国、九州は都心部からも離れているので、これらの地方出身の声優さんも人数が少なくなっていますが、しかし有名声優さんはたくさんいます。そこで今回は、中国・四国地方出身の声優さんを調べてきました。
広島・岡山・島根県出身
広島県出身の声優さんは、70人以上いて、もちろん有名な声優さんも揃っていますよ。まずは女性声優さんからご紹介したいと思います。『サザエさん』のカツオ役で有名な富永み~なさん、『おジャ魔女どれみ』の瀬川おんぷ役の宍戸留美さんは広島県出身です。男性声優さんは、『デジモンアドベンチャー02』の高石タケル役の山本泰輔さん、『幽遊白書』の飛影役、檜山修之さんも広島県出身です。
岡山県は、吹き替えやアニメ作品で有名な玄田哲章さん、『スラムダンク』の仙道彰役、大塚芳忠さんも岡山県出身で、かなり有名どころを輩出していますね。そのほかにも、高戸靖広さん、乃村健次さんも岡山県出身です。
島根県は、『ガールズ&パンツァー』の左衛門佐役の井上優佳さん、吹き替えなどで活躍する成瀬誠さんなどが出身県となっています。
鳥取・山口県出身
鳥取県出身の声優さんは少ないのですが、今をときめく人が揃っているので、これからもっと増えていく可能性があります。例えば、『アイドルマスター』の双海亜美・真美役の下田麻美さんは鳥取県鳥取市出身です。男性声優さんだと、『テニスの王子様』の大石秀一郎役、近藤孝行さんも同じく鳥取県出身で、自身のブログタイトルにも鳥取の名前があるのです。
山口県出身の声優さんは、『ヘタリア』のドイツや、『鬼灯の冷徹』の鬼灯役、安元洋貴さんや、『戦国無双』の石田三成役、竹本英史さん、『幕末ロック』の坂本龍馬役、谷山紀章さんなど、男性声優さんが多く輩出されています。
四国出身
四国の中で一番声優さんを輩出しているのは、愛媛県です。愛媛県には、なんと言っても水樹奈々さんの出身地であるため、それを知って「自分も水樹奈々さんのように」と声優や歌手を志望する人が増えているのかもしれませんね。(※憶測です)男性声優さんには、白石稔さん、喜安浩平さんなども愛媛県出身です。
次に多いのが、高知県です。高知県には、女性に大人気の小野大輔さんや、大御所声優、島本須美さんなどが出身です。若手の声優さんも増えてきているので、今後注目したいですね。
徳島県出身の声優さんには、『DIVE!』の大広陵役、逢坂良太さん、『けいおん!』の平沢唯役、豊崎愛生さんがいます。人数は少ないですが、最近のアニメに出演している人が多い印象です。
香川県出身の声優さんは数少ないのですが、その中でも誰もが知っている声優さんが居ました。『機動戦士ガンダムOO』のグラハム・エーカーや、『ハイキュー』の黒尾鉄朗役、中村悠一さんです。中村さんと言えば、アニメやゲーム、ラジオにイベントと多くの場所で女性の心をつかんでいる声優さんですよね。中村さんに憧れて声優を志望する人もいるかもしれません。
地方でも関係ない!
こうしてみると、「地方だから」という理由で有名になれない、成功しないという言葉は嘘だとわかりますよね。ネット上では秘境だなんていわれている県からも、とても有名な声優さんが多数輩出されているのですから、現在声優志望の人は自信を持って夢をかなえてくださいね。
http://seiyu-journal.com/archives/627中国・四国地方の声優さんと言えば?http://seiyu-journal.com/wp-content/uploads/2017/05/FBPAKU3311_TP_V-1024x647.jpghttp://seiyu-journal.com/wp-content/uploads/2017/05/FBPAKU3311_TP_V-150x150.jpgアニメエンタメナレーションナレーター,中国地方,出身地,四国,声優中国・四国地方出身の有名声優さんを探せ 中国地方や四国、九州は都心部からも離れているので、これらの地方出身の声優さんも人数が少なくなっていますが、しかし有名声優さんはたくさんいます。そこで今回は、中国・四国地方出身の声優さんを調べてきました。 広島・岡山・島根県出身 広島県出身の声優さんは、70人以上いて、もちろん有名な声優さんも揃っていますよ。まずは女性声優さんからご紹介したいと思います。『サザエさん』のカツオ役で有名な富永み~なさん、『おジャ魔女どれみ』の瀬川おんぷ役の宍戸留美さんは広島県出身です。男性声優さんは、『デジモンアドベンチャー02』の高石タケル役の山本泰輔さん、『幽遊白書』の飛影役、檜山修之さんも広島県出身です。 岡山県は、吹き替えやアニメ作品で有名な玄田哲章さん、『スラムダンク』の仙道彰役、大塚芳忠さんも岡山県出身で、かなり有名どころを輩出していますね。そのほかにも、高戸靖広さん、乃村健次さんも岡山県出身です。 島根県は、『ガールズ&パンツァー』の左衛門佐役の井上優佳さん、吹き替えなどで活躍する成瀬誠さんなどが出身県となっています。 鳥取・山口県出身 鳥取県出身の声優さんは少ないのですが、今をときめく人が揃っているので、これからもっと増えていく可能性があります。例えば、『アイドルマスター』の双海亜美・真美役の下田麻美さんは鳥取県鳥取市出身です。男性声優さんだと、『テニスの王子様』の大石秀一郎役、近藤孝行さんも同じく鳥取県出身で、自身のブログタイトルにも鳥取の名前があるのです。 山口県出身の声優さんは、『ヘタリア』のドイツや、『鬼灯の冷徹』の鬼灯役、安元洋貴さんや、『戦国無双』の石田三成役、竹本英史さん、『幕末ロック』の坂本龍馬役、谷山紀章さんなど、男性声優さんが多く輩出されています。 四国出身 四国の中で一番声優さんを輩出しているのは、愛媛県です。愛媛県には、なんと言っても水樹奈々さんの出身地であるため、それを知って「自分も水樹奈々さんのように」と声優や歌手を志望する人が増えているのかもしれませんね。(※憶測です)男性声優さんには、白石稔さん、喜安浩平さんなども愛媛県出身です。 次に多いのが、高知県です。高知県には、女性に大人気の小野大輔さんや、大御所声優、島本須美さんなどが出身です。若手の声優さんも増えてきているので、今後注目したいですね。 徳島県出身の声優さんには、『DIVE!』の大広陵役、逢坂良太さん、『けいおん!』の平沢唯役、豊崎愛生さんがいます。人数は少ないですが、最近のアニメに出演している人が多い印象です。 香川県出身の声優さんは数少ないのですが、その中でも誰もが知っている声優さんが居ました。『機動戦士ガンダムOO』のグラハム・エーカーや、『ハイキュー』の黒尾鉄朗役、中村悠一さんです。中村さんと言えば、アニメやゲーム、ラジオにイベントと多くの場所で女性の心をつかんでいる声優さんですよね。中村さんに憧れて声優を志望する人もいるかもしれません。 地方でも関係ない! こうしてみると、「地方だから」という理由で有名になれない、成功しないという言葉は嘘だとわかりますよね。ネット上では秘境だなんていわれている県からも、とても有名な声優さんが多数輩出されているのですから、現在声優志望の人は自信を持って夢をかなえてくださいね。松岡 k9999.kof2@gmail.comContributor声優ジャーナル(β版)