出演声優から見るアイドルマスターシリーズ【家庭用ゲーム編】
2005年にアーケードゲームから始まった「THE IDOLM@STER」(以下、アイマス)。稼働開始から12年目となりましたが、家庭用ゲーム化、アニメ化、派生作品の登場を経て、今や一大コンテンツとなっています。
コンテンツの規模が大きくなったことでアイマスに関わる声優さんの数もびっくりするほど増えました。アニメやゲームのエンドロールに流れる声優さんの名前を調べてみるとアイマスに出ている声優さんだった、なんてこともしばしば。
アイマスはライブ活動やイベント、ラジオ番組が多く、声優さんの素を知った上でキャラも好きになれる作品です。そこで、今回はアイマスシリーズの中でも、家庭用ゲーム作品に出ている声優さんに焦点を当てて紹介していきます。
THE IDOLM@STER
出典:アイドルマスター公式ブログ-PS Vita専用アプリ「アイドルマスター ミュージッククリップス」期間限定配信決定!色々なミュージッククリップが無料で楽しめちゃいます♪
アイドルマスターシリーズの原点となる作品です。当初の765プロ(主人公であるプロデューサーが働く芸能事務所)のメンバーはアイドル9名でしたが、2017年現在ではアイドル13人に事務員1人の14名になりました。
アイマスのイベントを通じて培われた柔軟で勢いのあるトーク力とMC力はもはや老練の域に達していると言っていいでしょう。2017年1月に行われた765プロの声優さん総出演のイベント「プロデューサーミーティング2017」では「言葉の殴り合い」とも言われるほどキレキレのトーク力を見せて、会場とLVのプロデューサーたちを爆笑の渦に巻き込みました。またここ10年ほどはほぼ毎年ライブを行っているので、歌唱力やダンス技術の向上も目覚ましいです。踊りながらにもかかわらずしっかりとキャラ声で歌い上げるライブパフォーマンスの高さは圧巻のひと言。
出演している声優さんを見てみると、天海春香役の中村繪里子さんや如月千早役の今井麻美さんはしゃべりが達者なアイマスメンバーの中でも随一のトーク力を持っています。お二人とも長年に渡ってWebラジオやラジオ番組に出演していることからもそのトーク力の高さを伺えます。
また言わずと知れたツンデレの女王、釘宮理恵さんも水瀬伊織役で出演しています。
若手枠だと我那覇響役の沼倉愛美さんや四条貴音役の原由実さんが出ていて、最近だとアニメやゲームに出演するだけでなくソロの歌手活動を見ることもありますね。
ソーシャルゲーム編で紹介する声優さんと比べると活動が落ち着いているメンバーが多く、10年という時が経っていることを感じさせます。
しかし、皆さんまだまだ声優として活躍されているので今後も楽しませてもらえると期待しましょう!
ディアリースターズ
出典:アイドルマスター公式ブログ-【ワンフォーオール!】DLC第3弾に関わる新情報をお知らせ!
携帯ゲーム機から出た作品で、発売当時には三瓶由布子さん演じる秋月涼ちゃんが男の娘アイドルということでも話題になりました。
他のシリーズ作品と比べるとライブやラジオと言った露出は少なめですが、歌手活動もしている戸松遥さんや、ハナザーさんこと花澤香菜さん、プリキュアやBORUTOにも出演している三瓶由布子さんら3名が出演しています。今を時めく大人気声優さんの若かりし日の声が聞ける作品にもなっています。
アイマスシリーズの中では新しい展開が少ない作品になっていますが、シリーズすべての作品にまたがってアイドルが出演している唯一の作品でもあります。ライブに戸松さんや三瓶さんがサプライズで出演することもあったので、今後の新展開にも注目したいところです。
まだまだ続く765プロと876プロの展開
最近はソーシャルゲーム系のアイマス作品の展開が目立ちがちですが、2016年7月にはライブ鑑賞がメインのPS4用ソフト「アイドルマスタープラチナスターズ」が発売され、ニコニコ生放送やニコニコ超会議などイベントも不定期に出演しています。
またアニサマ出演やミリオンライブ!との合同ライブを台湾で行うなどまだまだ続いていく、いやむしろ、これからも展開が拡大する予感がします。
進化し続ける765プロ、876プロの展開から目が離せません!
http://seiyu-journal.com/archives/572http://seiyu-journal.com/wp-content/uploads/2017/05/スタートアップ.pnghttp://seiyu-journal.com/wp-content/uploads/2017/05/スタートアップ-150x150.pngエンタメアイドルマスター,アイドルマスターディアリースターズ,アニメ,ゲーム2005年にアーケードゲームから始まった「THE IDOLM@STER」(以下、アイマス)。稼働開始から12年目となりましたが、家庭用ゲーム化、アニメ化、派生作品の登場を経て、今や一大コンテンツとなっています。 コンテンツの規模が大きくなったことでアイマスに関わる声優さんの数もびっくりするほど増えました。アニメやゲームのエンドロールに流れる声優さんの名前を調べてみるとアイマスに出ている声優さんだった、なんてこともしばしば。 アイマスはライブ活動やイベント、ラジオ番組が多く、声優さんの素を知った上でキャラも好きになれる作品です。そこで、今回はアイマスシリーズの中でも、家庭用ゲーム作品に出ている声優さんに焦点を当てて紹介していきます。 THE IDOLM@STER 出典:アイドルマスター公式ブログ-PS Vita専用アプリ「アイドルマスター ミュージッククリップス」期間限定配信決定!色々なミュージッククリップが無料で楽しめちゃいます♪ アイドルマスターシリーズの原点となる作品です。当初の765プロ(主人公であるプロデューサーが働く芸能事務所)のメンバーはアイドル9名でしたが、2017年現在ではアイドル13人に事務員1人の14名になりました。 アイマスのイベントを通じて培われた柔軟で勢いのあるトーク力とMC力はもはや老練の域に達していると言っていいでしょう。2017年1月に行われた765プロの声優さん総出演のイベント「プロデューサーミーティング2017」では「言葉の殴り合い」とも言われるほどキレキレのトーク力を見せて、会場とLVのプロデューサーたちを爆笑の渦に巻き込みました。またここ10年ほどはほぼ毎年ライブを行っているので、歌唱力やダンス技術の向上も目覚ましいです。踊りながらにもかかわらずしっかりとキャラ声で歌い上げるライブパフォーマンスの高さは圧巻のひと言。 出演している声優さんを見てみると、天海春香役の中村繪里子さんや如月千早役の今井麻美さんはしゃべりが達者なアイマスメンバーの中でも随一のトーク力を持っています。お二人とも長年に渡ってWebラジオやラジオ番組に出演していることからもそのトーク力の高さを伺えます。 また言わずと知れたツンデレの女王、釘宮理恵さんも水瀬伊織役で出演しています。 若手枠だと我那覇響役の沼倉愛美さんや四条貴音役の原由実さんが出ていて、最近だとアニメやゲームに出演するだけでなくソロの歌手活動を見ることもありますね。 ソーシャルゲーム編で紹介する声優さんと比べると活動が落ち着いているメンバーが多く、10年という時が経っていることを感じさせます。 しかし、皆さんまだまだ声優として活躍されているので今後も楽しませてもらえると期待しましょう! ディアリースターズ 出典:アイドルマスター公式ブログ-【ワンフォーオール!】DLC第3弾に関わる新情報をお知らせ! 携帯ゲーム機から出た作品で、発売当時には三瓶由布子さん演じる秋月涼ちゃんが男の娘アイドルということでも話題になりました。 他のシリーズ作品と比べるとライブやラジオと言った露出は少なめですが、歌手活動もしている戸松遥さんや、ハナザーさんこと花澤香菜さん、プリキュアやBORUTOにも出演している三瓶由布子さんら3名が出演しています。今を時めく大人気声優さんの若かりし日の声が聞ける作品にもなっています。 アイマスシリーズの中では新しい展開が少ない作品になっていますが、シリーズすべての作品にまたがってアイドルが出演している唯一の作品でもあります。ライブに戸松さんや三瓶さんがサプライズで出演することもあったので、今後の新展開にも注目したいところです。 まだまだ続く765プロと876プロの展開 最近はソーシャルゲーム系のアイマス作品の展開が目立ちがちですが、2016年7月にはライブ鑑賞がメインのPS4用ソフト「アイドルマスタープラチナスターズ」が発売され、ニコニコ生放送やニコニコ超会議などイベントも不定期に出演しています。 またアニサマ出演やミリオンライブ!との合同ライブを台湾で行うなどまだまだ続いていく、いやむしろ、これからも展開が拡大する予感がします。 進化し続ける765プロ、876プロの展開から目が離せません!りちのぶ maskats1004@gmail.comContributor声優ジャーナル(β版)