皆さんは1998年に放映されていた「カードキャプターさくら」は見ていましたか?

当時、小学生だった筆者は大ファンでリアルタイムで、当時ビデオテープに全話録画するほどでした!

そんなカードキャプターさくらは現在「なかよし」にて新編であるクリアカード編を連載しております!そしてなんと2018年1月からNHKにてTVアニメ化が決定しております!その上、アニメ放送前にはクリアカード編の漫画単行本3巻特装版に新作アニメが収録されるとのことです!

今回はそんなカードキャプターさくらの新旧のアニメ比較や見所を探っていきたいと思います!

クリアカード編とはどんなお話か

dgthyjkvcytxhjcthxjc_TP_V

カードキャプターさくらのクリアカード編は、さくらカード編の続編のお話になります。

さくらカード編は、中学生になったさくらのもとに小狼が香港から帰ってきて、これからはずっと日本にいられるという内容で締めくくられています。ですので、クリアカード編は、そんな中学生になったさくらたちを取り巻くストーリーが繰り広げられていきます。

クリアカード編と言うくらいですので、もちろんカードが関係してきます!カードに関わるいろいろな事件をさくらがカードを封印しながら解決していきます!是非連載している本編で確かめてみてください♪

新旧アニメの違い!~PV見てみました~

PAK56_mahousyoujyo_TP_V

クリアカード編第3巻に特典として付くアニメは「ふたつのくま」という話。「さくらカード編」から「クリアカード編」へと繋がる前日譚的な内容になっているようです。

内容的にはさくらカード編の最後、小狼から好きだと告げられたさくらは小狼のことをどう思っているのか分からなくて戸惑ってしまいます・・そんな状況の中、小狼が香港に帰ることになり、さくらは意を決してあるものを作ることにする・・・という内容。

実際にPVとキービジュアルが公開されているので、約10年の月日を経てカードキャプターさくらはどう変化したのか!さくらカード編までのアニメーションとの違いを見てみましょう!

①顔がとにかく丸い!

PVを最初に見て思ったことは、全体的にキャラクターの輪郭が丸くなっているように感じました。ケロちゃんと雪兎さんは特に丸かったように思います。10年で太ったのでしょうか?笑(アニメの中ではそこまで月日は経っておりません。)

そのわりに、桃矢さんは相変わらずシュッとしてらっしゃいました。そしてさくらの目がまんまるの作画もありました。

②線が細い

もともと細いさくらや小狼ですが、より線が細くなっているように感じました。こちらは作画の違いかもしれませんが、小学生の丸っこい感じから、中学生の成長期ならではの感じに変化しているのかもしれませんね!

③画が澄んでいて背景がとっても綺麗、キラキラしている

AMEd4s74_do_TP_V

画面的に見ると、ふんわりとした色遣いになっており、特に背景をぼかしてよりふんわり感が強調されていおりました。またシーンによっては、エフェクトがかかっており、幻想的な感じに仕上げられていました。

そして、肌のきめがとっても細かかったり、髪がツヤツヤしており、さくらたちがより可愛くなっておりました!

④だけど知世ちゃんの歌声は変わっていなかった!

PVのバックミュージックでは「約束の空」という、さくらの親友である大道寺知世(CV岩男潤子)が歌う楽曲が使用されています。知世はさくらカード編までで何度も澄んだ素敵な歌声を披露していましたが今回もとても素敵な歌声でした!ここは旧アニメと変わっていないのご心配なく!

まとめ

オリジナルアニメーションDVD付き「カードキャプターさくらクリアカード編」第3弾特装版は2017年9月13日に発売予定です。受注生産だそうなので、確実に手に入れたい方は是非全国の書店でご予約ください!


http://seiyu-journal.com/wp-content/uploads/2017/04/dgthyjkvcytxhjcthxjc_TP_V-1024x682.jpghttp://seiyu-journal.com/wp-content/uploads/2017/04/dgthyjkvcytxhjcthxjc_TP_V-150x150.jpg水花 ことみアニメカードキャプターさくら,岩男潤子皆さんは1998年に放映されていた「カードキャプターさくら」は見ていましたか? 当時、小学生だった筆者は大ファンでリアルタイムで、当時ビデオテープに全話録画するほどでした! そんなカードキャプターさくらは現在「なかよし」にて新編であるクリアカード編を連載しております!そしてなんと2018年1月からNHKにてTVアニメ化が決定しております!その上、アニメ放送前にはクリアカード編の漫画単行本3巻特装版に新作アニメが収録されるとのことです! 今回はそんなカードキャプターさくらの新旧のアニメ比較や見所を探っていきたいと思います! クリアカード編とはどんなお話か カードキャプターさくらのクリアカード編は、さくらカード編の続編のお話になります。 さくらカード編は、中学生になったさくらのもとに小狼が香港から帰ってきて、これからはずっと日本にいられるという内容で締めくくられています。ですので、クリアカード編は、そんな中学生になったさくらたちを取り巻くストーリーが繰り広げられていきます。 クリアカード編と言うくらいですので、もちろんカードが関係してきます!カードに関わるいろいろな事件をさくらがカードを封印しながら解決していきます!是非連載している本編で確かめてみてください♪ 新旧アニメの違い!~PV見てみました~ クリアカード編第3巻に特典として付くアニメは「ふたつのくま」という話。「さくらカード編」から「クリアカード編」へと繋がる前日譚的な内容になっているようです。 内容的にはさくらカード編の最後、小狼から好きだと告げられたさくらは小狼のことをどう思っているのか分からなくて戸惑ってしまいます・・そんな状況の中、小狼が香港に帰ることになり、さくらは意を決してあるものを作ることにする・・・という内容。 実際にPVとキービジュアルが公開されているので、約10年の月日を経てカードキャプターさくらはどう変化したのか!さくらカード編までのアニメーションとの違いを見てみましょう! ①顔がとにかく丸い! PVを最初に見て思ったことは、全体的にキャラクターの輪郭が丸くなっているように感じました。ケロちゃんと雪兎さんは特に丸かったように思います。10年で太ったのでしょうか?笑(アニメの中ではそこまで月日は経っておりません。) そのわりに、桃矢さんは相変わらずシュッとしてらっしゃいました。そしてさくらの目がまんまるの作画もありました。 ②線が細い もともと細いさくらや小狼ですが、より線が細くなっているように感じました。こちらは作画の違いかもしれませんが、小学生の丸っこい感じから、中学生の成長期ならではの感じに変化しているのかもしれませんね! ③画が澄んでいて背景がとっても綺麗、キラキラしている 画面的に見ると、ふんわりとした色遣いになっており、特に背景をぼかしてよりふんわり感が強調されていおりました。またシーンによっては、エフェクトがかかっており、幻想的な感じに仕上げられていました。 そして、肌のきめがとっても細かかったり、髪がツヤツヤしており、さくらたちがより可愛くなっておりました! ④だけど知世ちゃんの歌声は変わっていなかった! PVのバックミュージックでは「約束の空」という、さくらの親友である大道寺知世(CV岩男潤子)が歌う楽曲が使用されています。知世はさくらカード編までで何度も澄んだ素敵な歌声を披露していましたが今回もとても素敵な歌声でした!ここは旧アニメと変わっていないのご心配なく! まとめ オリジナルアニメーションDVD付き「カードキャプターさくらクリアカード編」第3弾特装版は2017年9月13日に発売予定です。受注生産だそうなので、確実に手に入れたい方は是非全国の書店でご予約ください!世界で100人くらいが興味を持っていそうな声優情報