【頭を使う】推理モノアニメ3選
皆さん推理モノは好きですか?
小説やドラマでも推理モノは、大人気のジャンルです。
今回は、そんな中でも推理モノのアニメを紹介していきたいと思います。
超メジャーなアニメから、大人向けのアニメまで紹介していきます!
それでは、早速紹介していきます!
名探偵コナン
劇場版『名探偵コナン ゼロの執行人(しっこうにん)』
Blu-ray&DVD 全販売店別オリジナル特典決定!!
豪華盤映像特典に収録されている
「シークレット安室コール」から
「絵コンテ」と「場面写真」が特別公開!!
公式サイト限定でみれるんだって!
販売公式サイトはコチラhttps://t.co/buHXpQxA1P pic.twitter.com/47foR7bdrw— 江戸川コナン (@conan_file) August 23, 2018
話数:913話(現在も放送中)
推理難易度:★★★☆☆
大人向け度:★★☆☆☆
まずはご存知、名探偵コナンです。
1996年からアニメ放送が始まり、今年で22年目となる長寿番組です。
特徴としては、やはり推理アニメのなかでは珍しい子供も楽しめる内容です。
殺人事件も起こりますが、子供も見れるようにマイルドになっています。
昔の事件は結構グロかったですが…
一方推理の難易度は結構高めです。
話によって難易度にばらつきがありますが、難しいときは結構難しいです。
ネクストコナンズヒントがありますが、次週には忘れちゃいがち…
映画になると規模の大きな事件が起こりますね!
最近では、新しい映画が公開されるたびに大きな話題となり、毎年興行成績を更新してますね。
総評としては、家族で見る推理アニメとしてはこれがオススメです!
金田一少年の事件簿
アニメ「金田一少年の事件簿R」がBD/DVD BOXに!松野太紀らの座談会も https://t.co/cy3E00K7iU pic.twitter.com/MGwU1EUxO5
— コミックナタリー (@comic_natalie) June 15, 2016
話数:148+47=195話
推理難易度:★★★★☆
大人向け度:★★★☆☆
続いては金田一少年の事件簿です。
「金田一少年の事件簿」と、「金田一少年の事件簿R」含めると195話!
こちらも長寿ですね。
推理難易度は結構高く、本格サスペンスになっています。
各事件が長いときには、4話構成になっているのでじっくり考えることができます。
頭を使って推理してくださいね!
事件は結構残忍なものが多く子供向けとは言い難いです。
犯人の動機も、怨恨などが多く大人になってから理解しやすいモノが多いでしょう。
総評としては、頭をいっぱい使いたいときに時間をかけて推理してみて欲しい作品です。
すべてがFになる
話数:11話
推理難易度:★★★★★
大人向け度:★★★★☆
次は、すべてがFになるです。
このアニメは、森博嗣の書いた小説が原作のアニメです。
アニメ11話の中で、描かれる事件は1つだけです。
一つの事件に関わる人間関係やそれぞれの思いが深く、深く描かれています。
推理難易度はかなり高いです。
アニメを見終わっても結末が分からないという方も居るかもしれません。
毎回、視聴後に手に入れた情報を基に分かったことを整理するといいかもしれません。
この作業が楽しいのです。
複雑に絡み合った人間関係を読み解くのは、少し子供には難しいですね。
大人向けといって問題ないと思います。
総評としては、推理小説を読むときのように、たくさん頭を働かせたい方にお勧めです。
いかがでしたでしょうか。
推理アニメをいくつか紹介していきました。
同じ推理アニメによっても色々な特徴がありましたね。
これを参考に皆さんも推理アニメで、頭を働かせてみては?
http://seiyu-journal.com/archives/1500http://seiyu-journal.com/wp-content/uploads/2018/09/suiri.pnghttp://seiyu-journal.com/wp-content/uploads/2018/09/suiri-150x150.pngアニメアニメ,推理皆さん推理モノは好きですか? 小説やドラマでも推理モノは、大人気のジャンルです。 今回は、そんな中でも推理モノのアニメを紹介していきたいと思います。 超メジャーなアニメから、大人向けのアニメまで紹介していきます! それでは、早速紹介していきます! 名探偵コナン https://twitter.com/conan_file/status/1032462490003800064 話数:913話(現在も放送中) 推理難易度:★★★☆☆ 大人向け度:★★☆☆☆ まずはご存知、名探偵コナンです。 1996年からアニメ放送が始まり、今年で22年目となる長寿番組です。 特徴としては、やはり推理アニメのなかでは珍しい子供も楽しめる内容です。 殺人事件も起こりますが、子供も見れるようにマイルドになっています。 昔の事件は結構グロかったですが… 一方推理の難易度は結構高めです。 話によって難易度にばらつきがありますが、難しいときは結構難しいです。 ネクストコナンズヒントがありますが、次週には忘れちゃいがち… 映画になると規模の大きな事件が起こりますね! 最近では、新しい映画が公開されるたびに大きな話題となり、毎年興行成績を更新してますね。 総評としては、家族で見る推理アニメとしてはこれがオススメです! 金田一少年の事件簿 https://twitter.com/comic_natalie/status/743081977704632321 話数:148+47=195話 推理難易度:★★★★☆ 大人向け度:★★★☆☆ 続いては金田一少年の事件簿です。 「金田一少年の事件簿」と、「金田一少年の事件簿R」含めると195話! こちらも長寿ですね。 推理難易度は結構高く、本格サスペンスになっています。 各事件が長いときには、4話構成になっているのでじっくり考えることができます。 頭を使って推理してくださいね! 事件は結構残忍なものが多く子供向けとは言い難いです。 犯人の動機も、怨恨などが多く大人になってから理解しやすいモノが多いでしょう。 総評としては、頭をいっぱい使いたいときに時間をかけて推理してみて欲しい作品です。 すべてがFになる https://youtu.be/nmT4jMKAQhk 話数:11話 推理難易度:★★★★★ 大人向け度:★★★★☆ 次は、すべてがFになるです。 このアニメは、森博嗣の書いた小説が原作のアニメです。 アニメ11話の中で、描かれる事件は1つだけです。 一つの事件に関わる人間関係やそれぞれの思いが深く、深く描かれています。 推理難易度はかなり高いです。 アニメを見終わっても結末が分からないという方も居るかもしれません。 毎回、視聴後に手に入れた情報を基に分かったことを整理するといいかもしれません。 この作業が楽しいのです。 複雑に絡み合った人間関係を読み解くのは、少し子供には難しいですね。 大人向けといって問題ないと思います。 総評としては、推理小説を読むときのように、たくさん頭を働かせたい方にお勧めです。 いかがでしたでしょうか。 推理アニメをいくつか紹介していきました。 同じ推理アニメによっても色々な特徴がありましたね。 これを参考に皆さんも推理アニメで、頭を働かせてみては?温度 amataku13@gmail.comEditor声優ジャーナル(β版)
コメントを残す