深夜アニメが見れない!?アニメ過疎地の苦悩とその脱却方法
皆さんの住む地域では、アニメは満足に見られていますか?
地域によっては、「このアニメが見たいのに放送されていない!」「そもそもアニメ自体そんなに放送されない!」など、各種問題を抱えています。
今回は、私の住む地域での、そんな悩みを語っていきたいと思います。なお、なぜ過疎地が生まれるかの解説は割愛し、ひたすら所感を述べていきたいと思います。
特徴
私の住む地域のテレビ局の特徴として、以下の点が挙げられます。
- 地上波の局数は、ある事情により結構ある。
- テレビ東京系列もばっちり。
簡単に挙げるとこんな感じです。
局数はあるおかげで、何の番組を見るかで迷うことができます。「え?じゃあアニメにも困らないんじゃないの?」と思われた方。間違ってはいません。間違ってはいないのですが……。
何が問題なの?
では、私の地域で見られるアニメを一部挙げてみましょう。
ONE PIECE, プリキュア, レイトン ミステリー探偵社 ~カトリーのナゾトキファイル~, シンカリオンなど、他にもたくさん……。なるほど、家族向けのアニメがたくさん放送されていて、子供持ちの家庭にも嬉しい仕様になっているじゃないですか。
……あれ?
深夜アニメ、なくない?
そうです。日中のアニメは充実しているのですが、深夜アニメの枠が全然見当たりません。あるのは、テレビショッピング、テレビショッピング、テレビショッピング……。
参考までに、今期アニメ(2018年夏)の深夜アニメ枠は、1本です。局数はあるのに、テレ東系列もあるのに、1本です。困りましたね。しかもその貴重な1本も、あろうことか第1話を録画し忘れるという大失態を犯してしまいました。これで私の3ヶ月は真っ暗だ……。
いえ、諦めるのはまだ早いです。最近では、そんな過疎地でもアニメを不自由なく合法で見られる方法があるじゃないですか!
インターネット配信サービス
最近は、嬉しいことにインターネットでも公式が配信してくれるケースが多くなりました。ニコニコ動画/生放送・dアニメストア・AbemaTVなどなど……。基本的に、無料の配信サービスは放送後1週間無料のオンデマンド形式をとっています。有料サービスであれば、アニメの特定話のみを一定期間レンタルしたり、月額でアニメ見放題の形式をとっています。
私自身アニメを見始めたのが割と最近からなので、ほとんどのアニメはこれらを利用して見ていると言っても差し支えありません。私のアニメライフは、これらの配信サービスのおかげで成り立っています。また、これらの配信サービスは、ある程度の今期アニメもカバーしてくれるため、友達やSNSでの会話にもついていくことができますね!
終わりに
アニメ過疎地は確かにつらいです。アニメグッズショップも近くにないことが多いです。ですが、時代の流れに伴って、過疎地でもある程度のアニメをリアルタイムでカバーできるようになってきています。これは大変嬉しいことです!ですが、やはりできるなら地上波でアニメを見られる方が苦労もしなくて済むというもの。ああ、関東圏が羨ましい……。
http://seiyu-journal.com/archives/1422http://seiyu-journal.com/wp-content/uploads/2018/09/20180911_eyecatch.pnghttp://seiyu-journal.com/wp-content/uploads/2018/09/20180911_eyecatch-150x150.pngアニメアニメ,配信サービス皆さんの住む地域では、アニメは満足に見られていますか? 地域によっては、「このアニメが見たいのに放送されていない!」「そもそもアニメ自体そんなに放送されない!」など、各種問題を抱えています。 今回は、私の住む地域での、そんな悩みを語っていきたいと思います。なお、なぜ過疎地が生まれるかの解説は割愛し、ひたすら所感を述べていきたいと思います。 特徴 私の住む地域のテレビ局の特徴として、以下の点が挙げられます。 地上波の局数は、ある事情により結構ある。 テレビ東京系列もばっちり。 簡単に挙げるとこんな感じです。 局数はあるおかげで、何の番組を見るかで迷うことができます。「え?じゃあアニメにも困らないんじゃないの?」と思われた方。間違ってはいません。間違ってはいないのですが……。 何が問題なの? では、私の地域で見られるアニメを一部挙げてみましょう。 ONE PIECE, プリキュア, レイトン ミステリー探偵社 ~カトリーのナゾトキファイル~, シンカリオンなど、他にもたくさん……。なるほど、家族向けのアニメがたくさん放送されていて、子供持ちの家庭にも嬉しい仕様になっているじゃないですか。 ……あれ? 深夜アニメ、なくない? そうです。日中のアニメは充実しているのですが、深夜アニメの枠が全然見当たりません。あるのは、テレビショッピング、テレビショッピング、テレビショッピング……。 参考までに、今期アニメ(2018年夏)の深夜アニメ枠は、1本です。局数はあるのに、テレ東系列もあるのに、1本です。困りましたね。しかもその貴重な1本も、あろうことか第1話を録画し忘れるという大失態を犯してしまいました。これで私の3ヶ月は真っ暗だ……。 いえ、諦めるのはまだ早いです。最近では、そんな過疎地でもアニメを不自由なく合法で見られる方法があるじゃないですか! インターネット配信サービス 最近は、嬉しいことにインターネットでも公式が配信してくれるケースが多くなりました。ニコニコ動画/生放送・dアニメストア・AbemaTVなどなど……。基本的に、無料の配信サービスは放送後1週間無料のオンデマンド形式をとっています。有料サービスであれば、アニメの特定話のみを一定期間レンタルしたり、月額でアニメ見放題の形式をとっています。 私自身アニメを見始めたのが割と最近からなので、ほとんどのアニメはこれらを利用して見ていると言っても差し支えありません。私のアニメライフは、これらの配信サービスのおかげで成り立っています。また、これらの配信サービスは、ある程度の今期アニメもカバーしてくれるため、友達やSNSでの会話にもついていくことができますね! 終わりに アニメ過疎地は確かにつらいです。アニメグッズショップも近くにないことが多いです。ですが、時代の流れに伴って、過疎地でもある程度のアニメをリアルタイムでカバーできるようになってきています。これは大変嬉しいことです!ですが、やはりできるなら地上波でアニメを見られる方が苦労もしなくて済むというもの。ああ、関東圏が羨ましい……。引出 ant7.1728@outlook.jpEditor声優ジャーナル(β版)
コメントを残す